top of page


豊かな海を守るのために
地球上には約870万種の生物がいると推定されています。太陽系の天体と比べてみても地球は、豊かな生命にあふれた惑星だと言えるでしょう。しかし、誕生したばかりの地球は温度が1,000℃以上のマグマに覆われ、生命はとても存在できないような環境でした。地球の46億年の歴史の中で環境は大きく変化し、その中で生命は種(しゅ)の絶滅と進化を繰り返し、現在までつながってきたのです。
しかしそれが今、危ぶまれています。進化を遂げたはずの人類の叡智は利便性を手に入れたその代償に、地球の命を脅かすほどの脅威を与えています。どんな小さなことでもいい、命を与えてくれた地球のために恩返しをしたい。
私たちは豊かさとは便利になることではなく、不便であってもありのままの自然に寄り添って生きる道を選びたい。
そう考えています。命の源である海の豊かさを守りたいと思っています。



ブルーボンクレジット / CO2排出削減クレジット
ブルークレジットとは、ブルーカーボンから創出されたクレジット取引制度で、令和2年度から取引が開始された新しいカーボンクレジットです。 Jブルークレジットによるプロジェクトの成長は、生物多様性の保護につながり、それによって結果的にCO2排出量が大幅に削減されます。
海洋性藻類・昆布、ワカメ、天草などは CO2の吸収率が樹木などと比べて150%
も吸収することが分かりました。エンリッチオーシャン・ワークスは、その効果によって海を豊かにしようと考えて藻場を造成して海の中に森を作ろうとの考えから東日本大震災によって疲弊し磯焼け状態の海を蘇らせ豊かな海にしようという活動を行っています。








